症状 鼻水

新生児の上手な鼻水の吸い方と原因って知ってる?

大人になると口呼吸になる人も

いますが、新生児は鼻呼吸なので

風邪で鼻水が出たり、つまると

苦しい思いをします。

 

眠れなくなるので、夜中は泣いて

ママも眠れなくなるでしょう。

 

呼吸が出来ている間は良いですが、

完全につまると大変な事になって

しまいます。

 

乳幼児の鼻水の原因と取り去り方

をまとめたので、役立ててくださ

いね。

 

乳幼児は鼻水が多い!

赤ちゃんの鼻は、小さくて可愛い

ですよね。

 

当然鼻の穴も小さいですし、

粘膜は大人より敏感です。

 

空気が乾燥すれば、鼻の粘膜が

粘液を出して体内に取り込もうと

します。

 

風邪でもないのに鼻水が出るのは、

空気が燥乾して酸素が取り入れ

にくいと言うこと。

 

適度な湿度は必要ですから、

加湿器で部屋を乾燥させない

ようにしましょう。

 

赤ちゃんは、良い空気を吸おうと

一生懸命なだけで、身体がそう反応

しているだけです

 

風邪ではないので、通常の鼻水は身体に

害はないものの、息苦しさやかぶれに

繋がるとケアが大変です。

 

きちんと鼻水は吸いとるように

しましょう。

 

風邪や花粉症なら小児科に!

赤ちゃんの身体はまだ出来上がって

いないので、鼻と耳の管は短く太く

なっています。

 

子供が風邪を引くと中耳炎になる

のも、鼻と耳が近いからです。

 

色のついた鼻水は、ウィルスによる

風邪が原因なので、病院で早く

治してあげましょう。

 

乳幼児の鼻水をどう対処する?

赤ちゃんは自力で鼻を噛めませんので、

親がとってあげなくてはいけません。

 

基本はベビー綿棒で

ベビー用の細い綿棒を湿らせて、

先端を鼻をにそっと入れて回す

ようにします。

 

奥には絶対に入れてはいけません!

 

口で吸い出す

一番レギュラーで簡単!

 

そして良く取れます。

 

片方を押さえて口で吸い出します。

 

風邪の鼻水は飲み込まないように

、吸ったら直ぐに吐き出して下さい。

 

簡単な吸引器を使おう

口で吸い出すのは上手くいくか

心配な人は、簡単で素早い吸引器

を使いましょう。

ママ鼻水トッテ

耳鼻科の医師が考案しただけあり、

有名で売れています。

 

キュッと口で吸うと、スルリと鼻水を

吸いとります。

 

親の口に入ることもなく、

大手の通販でも一番売れています。

 

他に手動や電動もありますが、

赤ちゃんは異物への反応が早い

ので嫌がる事もあります。

 

ママの顔が側にあると安心するので、

口で吸いとるか、ママとにらめっこが

出来る『鼻水トッテ』がお勧めです。

 

拭き取る事も大切です

鼻水は確かに吸いとる方がスッキリ

しますが、鼻水が残ると鼻の回りが

乾燥して肌荒れを起こします。

 

お尻拭きで優しく拭き取って

あげましょう。

 

鼻が固まったら?吸っては出せない?

小まめに鼻水を吸いとっても、鼻が

渇くとカピカピに固まっていきます。

 

鼻水を吸いとった後は呼吸で水分が

蒸発していくので、固まってしまう

のです。

 

粘膜が弱い乳幼児の鼻くそを無理矢理

とると危険です!

 

鼻の中が湿った状態で取るのが大切

なので、お風呂に入った後に取って

あげましょう。

 

吸引器は使わない!

吸引器で取れない事はありませんが、

基本はベビー綿棒と、ベビーロー

ションです。

 

ベビーローションを綿棒の先に塗り

回すようにすると取れます。

 

奥の方のものは自然に手前まで

出るまで待つこと。

 

無理は禁物です。

 

ベビー用のピンセットも使えますが、

赤ちゃんは良く動くのでこれも、

やめておいて下さい。

 

赤ちゃんに怪我をさせないように

スムーズに行うためには、道具より

ママの温かい手や口が大切なのです。

 

まとめ

どうしても取れなくて赤ちゃんが

苦しそうなら、耳鼻科で鼻水を

取ってもらうか、鼻水の吸い方を

指導して貰いましょう。

 

耳鼻科では、鼻水を取ってくれるだけ

でなくケアも教えてくれます。

 

吸引器も使いにくいようなら、耳鼻科で

使いやすいものを教えて貰うなども良い

と思います。

 

赤ちゃんの鼻も肌もデリケートですから

出来ればママが口で吸い出してあげる

のが安心で安全なのですよ。

関連コンテンツ

-症状, 鼻水
-,

© 2024 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5