栄養価や成分に突出したものがあって、『とっても○○にいい』という食べ物は、スーパーフードとよばれますね。
『チアシードが便秘に良いらしい』とちょっとしたブームになりました。
次のブームをになう便秘にいい・効く食べ物にはどんなものがあるのでしょう?
気になって調べた続々と現れる『便秘にいい・効く食べ物スーパーフード』の結果をまとめていきますね。
気になる最新スーパーフード
タイガーナッツ
『タイガーナッツ』とよばれて食感も木の実=ナッツに似ているのですが、実はカヤツリグサという植物の地下茎の部分を乾燥させたものです。
ビタミンEや食物繊維が豊富なので、便秘にも効果アリという事で大注目のスーパーフードです。
前田敦子さんのブログにも、『いま、はまっているもの』として紹介されました。
高級スーパー『成城石井』さんでは、店頭にも並んでいるようですね。
1日20粒食べると、ごぼう1本分の食物繊維が摂れるほどなので、一緒に水分をしっかり摂りながら便秘改善に活用してみましょう。
ただし、これだけ不溶性食物繊維がしっかり含まれていると、通りが悪く便秘になる痙攣性便秘や、重症化している弛緩性便秘の改善には、水分不足や軽い運動をあわせて取り入れるなど腸の活動をアシストしながら一気に食べ過ぎないように気をつけましょう。
アラマンサス
2016年、大注目のスーパーフードが『アラマンサス』です。
雑穀のアワのように小さな粒で、ゆでるとプチプチとした食感があります。
厳密に言うと疑似穀類という分類ですが、青森の恐山の修験者が食事に用いていたという事からも、スーパーフードとしての期待が高まります。
日本では、東北地方で『赤粟(あかあわ)』として栽培されていた歴史もあり、完全無農薬の国産アラマンサスが流通しています。
便秘への効果は、食物繊維が豊富なだけでなく、カリウム、メチオニンが含まれているので、細胞ないの水分調節をスムーズにしてむくみを予防したり腸内の水分のバランスを保ちやすくしてくれます。
マグネシウムが豊富なことも、便秘にいい・効く食べ物として働いてくれます。
また、ミネラルが豊富なところは、精神的安定にも役立つので、痙攣性の便秘改善にもプラスに働くでしょう。
モリンガ
出典:Amazon
モリンガ茶は、『ネクスト抹茶』ともよばれ、海外セレブにも健康茶として注目されています。
北インド原産で、西洋わさび『ホースラディッシュの木』の葉を使ったお茶です。
『ホースラディッシュ』は、消臭殺菌作用があって、昔からハーブや漢方薬としても利用されてきました。
”薬箱の木”とよばれているほどです。
日本では、温暖な沖縄が産地で、Amazonなどでも沖縄産のモリンガ茶を購入することが出来ます。
抗菌消臭・デトックス・リラックス・消炎効果・免疫力アップ・アレルギー抑制が期待出来ます。
ティーバッグは、煮出して薄いグリーンの緑茶のような感じになります。
ネクスト抹茶といわれる粉末タイプは、抹茶や青汁のような感覚で水に溶いて飲み物として飲んだり、スムージーや料理に振りかけて食べるなど、いろいろな食べ方があります。
利尿効果や、デトックス、リラックスに有効なので、便秘にいい・効く食べ物の仲間入りをさせておきたいと思います。
フリーカ
出典:Amazon
地中海周辺のアラブ諸国で食べられている青麦をバーナーで焼いたものです。
収穫した青麦をローストしてから天日で干しているので、香ばしくプチプチとした歯ごたえがあります。
栄養価が高く、本場アラブ諸国でも、体の調子を整えたいときに食べる事が多いといいます。
食物繊維は玄米の4倍、カルシウム、鉄分、タンパク質、カリウムが豊富な上、血糖値が上がりにくい食品なので、フィットネストレーナーなど健康意識の高い人から注目されるスーパーフードです。
水を入れてリゾットのように炊いていたり、ゆでてサラダに混ぜたりしてたべます。
便秘や生活習慣病の改善に役立つスーパーフードとしても注目で、便秘にいい・効く食べ物として広がりそうですね。
アロニア
アサイーに似た、『アロニア』は脂肪燃焼効果と、抗酸化作用、便秘解消など、健康効果の高い事で注目のスーパーフードです。
100gあたりの食物繊維がごぼうよりも多く、眼精疲労に効果的なアントシアニン、抗酸化作用の高いポリフェノールが豊富という事で、情報番組『バイキング』でも紹介されました。
ただ、生のままでは渋みがあるので、ヨーグルトと一緒に食べるか、ジャムやフルーツソースにして食べるのがオススメです。
原産が、北米やロシアだと言うことで、東北や北海道で栽培されています。
カチョカバロチーズで有名な北海道の『牧家』では、アロニア入り飲むヨーグルトが販売されています。
スーパーフードアロニアとヨーグルトの組み合わせは、便秘にいい・効く食べ物として最強かも。
まとめ
2016年も便秘改善健康作りにスーパーフードを活用してみましょう!
○便秘にいい・効く食べ物は水分が不足しないように注意しましょう
○ミネラル豊富で精神的に安定する食材は痙攣性便秘にもいい効果が期待出来ます
○スーパーフードは抗酸化作用で美容にもオススメのものが多い
スーパーフードと呼ばれる食べ物は、栄養価が高く、体の調子を整えて生活習慣病の予防にも効果的なものが多いですね。
便秘改善と健康作りに、楽しみながら、取り入れて行きたいですね。