- 毛先がパサパサ
- 髪が傷んでスタイリングしにくい
- 最近、生えてくる毛が細くなった気がする・・・etc
髪の毛に関するこんなお悩みをお持ちの人はいませんか?
これらのお悩みも美容・健康に大活躍なココナッツオイルが解消してくれます!
ココナッツオイルが髪に良い理由
ココナッツオイルと言えば、ダイエットに良い食品として「食べる」イメージがありますよね。
ところが、髪や肌に直接「塗る」ことでも良い効果をもたらすと話題になっています。
一体どのような理由があるのでしょうか?
髪に浸透しやすい
ココナッツオイルは分子の小さい中鎖脂肪酸に分類されます。
そのため他のオイルや市販のケア用品よりも髪に浸透しやすく、効果を実感しやすいのです。
ビタミンEが健康な頭皮と毛髪を作る
ココナッツオイルに豊富に含まれる抗酸化力の強いビタミンEが頭皮の環境を整え、健康な髪を育てる効果があります。
フケやかゆみなどの頭皮トラブルも解消してくれます。
薄毛や抜け毛予防にも効果あり
さらにビタミンEはアンチエイジングにも効果を発揮すると言われており、薄毛や抜け毛予防にもなるのです。
そのためココナッツオイルは女性だけでなく、毎日スタイリングにワックスを使うなど髪や頭皮に負担をかけがちな男性にもおすすめなのです。
傷んだ髪もサラサラしっとり!ココナッツオイルヘアパックのやり方
自宅で簡単にできて、効果的なヘアケア方法。それがココナッツオイルヘアパックです。
ただ髪につけるより、パックをした方が美髪に有効な成分が髪へしっかり浸透するのでおすすめです。
用意するもの
- ココナッツオイル
- ラップ
- フェイスタオル
- へアゴム(オイルがついても良いもの)
ココナッツオイルの量はご自身の髪の傷み具合や長さによって調節してください。
季節によってはココナッツオイルが固まっていることもあるでしょう。
そんなときは使う分だけ湯せんで溶かすと良いですよ。
ヘアゴムは髪が長い場合、まとめるのに便利です。
ココナッツオイルヘアパックの手順
1.ココナッツオイルをなじませる
ココナッツオイル適量を手にとり、地肌から毛先までなじませていきます。
傷みがひどいところは特に念入りにつけていきましょう。
2.指の腹で地肌をやさしくマッサージする
地肌にもしっかりなじませることで、頭皮の乾燥によるフケを環境にも良い効果があります。
3.髪が長い場合はヘアゴムでまとめ、頭全体をラップでくるむ
ココナッツオイルの成分がしっかり浸透するように、ぴったりとラップを巻いていきましょう。
4.ラップの上から蒸しタオルでくるむ
濡らしてしぼったフェイスタオルを電子レンジで1分ほど加熱した蒸しタオルでくるんでいきます。
5.1時間ほど放置
1時間ほどそのままにしておきます。
入浴時に行うのなら、その間半身浴を楽しむとボディケアもできて一石二鳥です!
6.最後は洗い流して終了
1時間ほど経過したら、蒸しタオルやラップを取り、いつもどおりシャンプーで髪を洗い、コンディショナーなどで仕上げます。
ココナッツオイルヘアパックの様子を紹介している動画がありますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
ココナッツオイルヘアパックのポイント
ここまでで基本的なココナッツオイルヘアパックのやり方をご紹介してきました。
最後にココナッツオイルヘアパックのポイントをお伝えします。
ベタつきが気になる場合はシャンプーを念入りに
ヘアパック後、シャンプーで洗い流す際にベタつきが気になることがあると思います。
そんなときは2~3回シャンプーを行い表面の油分を念入りに落としましょう。
乾かしたあとも保湿でさらにケア
ヘアパック後いつもどおりに髪を乾かしたら、傷みやすい毛先にココナッツオイルをなじませると、さらにしっとりまとまりやすい髪になります。
ただし、頭頂部や地肌に近い部分につけてしまうと、髪全体がべったりとしてしまうので気を付けましょう。
ヘアパックの頻度は週1~がおすすめ
1時間ほど放置したりするので、時間に余裕のある休日などに、ご自身の髪の状態を見ながら週1~月1回程度の頻度で行うと良いでしょう。
無理のない程度に継続することで、美髪をキープできますよ。
万能ココナッツオイルの使い方はこちらの記事で詳しく解説しています。
まとめ
ココナッツオイルヘアパックのやり方はいかがでしたでしょうか?
自宅で手軽にできるので、髪のお悩みが気になる人はぜひ一度試してみてくださいね。
その際、使用するココナッツオイルは天然成分100%の「(エクストラ)ヴァージン」や「低温圧搾・無添加・無漂白」といったココナッツオイルを選ぶといいですよ。