便秘 症状

便秘解消に効く?エビオス錠の成分はなに?

エビオス錠は、お腹の調子を整えたり、むかつきや飲み過ぎ食べ過ぎにも効果的な『指定医薬部外品』です。

便秘解消になった、お腹がスッキリしたなんていう口コミもよく見かけますね。

そんな、エビオス錠と便秘解消の関係、エビオス錠の成分について調べて見ました!

エビオス錠はどんなもの?

エビオス画像

効果効能

<エビオス錠の効果効能>

  • 胃もたれ、消化不良、胃部・腹部膨満感

  • 食べすぎ、飲みすぎ、胸やけ、胸つかえ、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐

  • 胃弱、食欲不振(食欲減退)

  • 栄養補給、栄養障害

  • 妊産婦・授乳婦・虚弱体質者の栄養補給

出典:アサヒグループ公式サイト

 

薬ではないの?

「エビオス錠」という名前と雰囲気から、薬っぽいですが、薬事法上は『指定医薬部外品』です。

医薬部外品は、病気の「予防」を目的に作られたもので、厚生労働省が認可した効果・効能の成分が含まれていますが、医療的な治療目的に使われる医薬品とは違いがあります。

アサヒグループが製造元という事で、ビール酵母を健康作りに生かせるように、錠剤にしています。

ビール酵母には、ビタミンB群や、たんぱく質、ミネラル、食物繊維、核酸が豊富で、栄養補助食品としても意味があります。

便秘に効くってホント?

ビール酵母のすごいところは、腸内の乳酸菌を増やして腸内環境を整えるところです。

腸内細菌を善玉菌優勢に整える事で、便秘解消に役立ちます。

消化不良や食欲不振など胃腸の働きが弱っていて起こる症状に効果的です。

乳酸菌そのものをカプセルにした健康食品、ビオフェルミンなどと共に、「エビオス錠」が注目なのもわかります。

しかも、ビタミンB群や、たんぱく質、ミネラル、食物繊維、核酸が含まれているので、腸内環境を整えながら、栄養補給が出来るというところが特徴です。

便秘解消・栄養補給に役立つということで、妊婦さんも使えるくらい、副作用の心配が少ないところが安心して飲めますね。

ただし、腸内細菌の組み合わせは個人差が大きく、便秘薬のように”飲んだら翌朝どっさり”という効き方をしない場合も多いようです。

どんな成分なのか

ギモン

ビール酵母を手軽に摂取できる錠剤です。

公式サイトによると、アミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富なことがわかります。

便秘とミネラル、アミノ酸には関係があることが知られていて、不足するとホルモンバランスが崩れたり、腸管のぜん動が鈍くなるなどの影響が知られています。

エビオス錠に含まれる栄養成分

<ビタミン>
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン

<ミネラル>
カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、リン、銅、亜鉛、マンガン、セレン

<アミノ酸>
リジン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、バリン、シスチン、チロシン、ヒスチジン、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、プロリン、セリン

<核酸>
RNA、DNA

 

良く、黒酢はアミノ酸が豊富とか、微量な栄養素の補給に優れていると耳にしますが、それ以上にたくさんの栄養素が含まれていますね。

発酵食品そのものが、こうしたカラダのサポートに欠かせない栄養が豊富だと言えそうです。

 

便秘解消に役立つ栄養成分は?

<ミネラル>

マグネシウム

便の水分量を調整し、カチカチになるのを防いでくれます。

便秘に良い食品、ひじきやごぼうは、マグネシウムが多い食品です。

エビオス錠に含まれるマグネシウムは、成人1日量(30錠)で18㎎。

1日必要量300㎎には及びませんが、偏りがちなヒトには少しは役立つかもしれません。

カルシウム

吸収の良いカルシウムはむしろ便秘改善をアシストしますが、腸管まで運ばれたカルシウムは水分を吸収して便秘になりやすい。

カルシウム剤なら、消化吸収の良い乳酸カルシウムを選ぶとよいです。

 

<腸管の蠕動運動を活発にするアミノ酸>

グルタミン

筋肉強化、疲労回復、成長ホルモンの分泌

アルギニン

成長ホルモンの分泌、長寿遺伝子の活性化

バリン・ロイシン・イソロイシン
必須アミノ酸で体の中で合成することが出来ないので、必ず補給する必要があります。

エネルギーを作るときに使われ、血液中の窒素のバランスを調整します。

 

<精神的に落ち着くために>

トリプトファン

牛乳に多く含まれていて、精神を安定させ、安眠をサポートすると言われています。

月経前症候群(PMS)にも有効。

グリシン

コラーゲンを構成するアミノ酸で、十分に摂取する事で眠りの質を上げるといわれています。

 

ストレスを感じやすい場合、睡眠不足で自律神経が乱れると、下痢や便秘になりやすいですね。

胃腸の働きは、デリケートで心の動きと密接な関係をもち、こうしした体のバランスを保っているのがホルモン。

そしてホルモンの材料になり、脳内物質を刺激するミネラルやアミノ酸が十分補給されることでわたしたちの健康は保たれています。

 

エビオス錠に含まれている成分は、そうした意味でも、健康増進に欠かせない成分を含んでいると言えますね。

まとめ

エビオス錠は、健康増進に役立てたい成分がたくさん含まれている

便秘のタイプによっては、即効性はのぞめません。

けれども、腸内環境を整える事や、不足しがちな栄養を満遍なく補給して健康増進を狙うには、副作用の噂も聞かないですし、胃腸の動きが元気になれば、便秘体質が自然に解消します。

出来るだけ体のもつ自然な力で、便秘を改善したいときに、飲んでおきたいですね。

関連コンテンツ

-便秘, 症状
-

© 2023 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5