花粉症

【5月の花粉の種類】花粉症はスギ以外にイネ科にも注意!

スギ、ブナの木、オリーブ、シラカバといろんな種類の花粉が、花粉症を起こすことが知られてきました。

本州に多いスギ花粉症は、2月~4月がシーズンだと言われていますが、5月にピークがある花粉症をご存じですか?

それはズバリイネ科の植物です!

”水田が近くにないのに鼻水と目のかゆみがでる!”

雑草にもたくさんイネ科の植物があるので、気付かない身近なところにたくさん生えていて、ガンガン花粉を飛ばしていた・・・なんてことがあるのです。

5月の花粉症~イネ科の花粉症対策についてまとめていきましょう。

 

イネ科の花粉症の症状は?

咳・くしゃみ・鼻水・目のかゆみ・肌症状

スギ花粉の花粉症と同じように、くしゃみや鼻水が主な症状としてでます。

呼吸器が刺激される場合や、後鼻漏(鼻水が喉に流れる症状)が起きるとがでます。

風邪症状に似ていますが、花粉症では、目のかゆみ、肌のかゆみや肌荒れ、喉や耳の奥がかゆいといった、むずがゆさを感じるのが特徴です。

 

天候で急に症状がひどくなる

5月から6月にかけて、天気が良く風が吹いた後、症状が強く出て、雨の後はおさまる・・・

スギと違って草丈のひくいイネ科の花粉は、症状の波が天候によってでやすいのです。

スギは高い位置から飛ばされるので、遠くまで飛散します。

このため、花粉のシーズンには常に一定濃度の花粉が飛んでいます。

ところが、イネ・イネ科の雑草は高くても人の腰丈ほどですから、飛散する範囲が狭く、花粉濃度の変動が大きいので、症状にも波がでやすいのです。

 

5月の体調の悪さにご注意

花粉症といえば、スギ花粉症のイメージがあるので、5月になってからの、くしゃみや鼻水は、風邪だと思っている人が多いようです。

  • サラサラの水のような鼻水がたくさん出る
  • 喉の痛みがしつこく続く
  • 目がかゆい、充血している

こんな症状が天候のサイクルにあわせて起こる、公園や河川敷、水田の近くに行った後に起こる場合は、イネ・イネ科の花粉症の可能性が高いのです。

 

イネ科の花粉症を起こす植物は?

イネ(4~8月)

イネ

お米を収穫するために水田で栽培される。

田園地帯では、イネ科の雑草が生えることも多く、イネ科花粉症がある場合は要注意。

 

カモガヤ(5~8月)

カモガヤ

出典:http://free.gatag.net/2010/06/08/010000.html

全国に生息していて、オーチャードグラスとして芝生に使われることが多い。

スギ花粉の後の花粉症のアレルゲンの代表として知られている。

高さ30~70㎝。

カモガヤの映像です

https://www.youtube.com/watch?v=6iWOMaZcuzA

 

ハルガヤ(4~6月)

250px-AnthoxanthumOdoratum

出典:Wikipedia

芝や観葉植物として全国に広まっている。

干し草にすると、バニラの様な甘い香りがする。

草丈は25~40㎝ほど。

 

スズメノテッポウ(3~5月)

220px-AlopecurusAequalis1

出典:Wikipedia

水田でよく見かける雑草で、幅広の葉で、くさぶえを鳴らす事が出来る。

花の時期は、ハルガヤ、カモガヤよりも早い。

草丈は20~40㎝。

 

ホソムギ(5~7月)

220px-Lolium_perenne_Engels_raaigras_doorgeschoten_plant

出典:Wikipedia

牧草に使われることが多く、家畜が好んで食べるイネ科植物。

芝生として利用される事も多い。

草丈30~60㎝。

 

5月の花粉症の特徴と対策

小麦・油脂でアレルギー悪化

イネ・イネ科の花粉症は、小麦や油脂で症状が出やすく、ひどくなる傾向があると言われています。

ちょっとデニッシュパンや、ラーメン、パスタなどは控えた方が良さそうです。

米飯は食物アレルギーが出にくいイメージがありますが、アレルゲンになり得ます。

花粉症がある場合、食物アレルギーを持っている率が高いと言いますから、食べ物とかゆみや咳・喉の痛みなどに関係が無いか注意しておきましょう。

心配な場合は、アレルギー科で検査を受けて、対処していきましょう。

 

スギ花粉症対策と同じ薬は効く?

スギ花粉症で使った薬が、抗ヒスタミン薬の系統であれば、アレルギー反応を抑えるのに役立ちます。

『アレルギー性鼻炎・花粉症に』という表示のある市販薬もOKです。

 

ヨーグルトは良いの?

アレルギー症状は、腸内環境に関係が深いことがわかっています。

腸に届く乳酸菌として体質改善に役立つのは・・・

  • フェカリス菌(朝のYOO)
  • L-55乳酸菌(L-55生乳ヨーグルト)
  • LGG乳酸菌(おなかにGG!)
  • ビフィズス菌LKM512(メイトーヨーグルトおなかで増えるLKM512)
  • ビフィズス菌BB536(ビフィダスBB536)

ただ、花粉症の症状が出てからこれらのヨーグルトを食べてピタリと症状が止まるわけではありません。

腸内環境を整えることで、免疫機能を望ましい状態にリセットするのに役立ちます。

毎日の習慣に取り入れたいですね。

 

まとめ

5月のくしゃみ・鼻水は、イネ科の花粉症の可能性が大きい!

 

イネ科の花粉症は、スギ花粉の花粉症と違って、症状がまだらに出るケースがあります。

公園や河川敷、水田のそばを通った後や、風の強い日に強く症状がでるのは、花粉症の可能性が大きいです。

ツライ症状を改善するには・・・

  • スギ花粉症と同じように花粉に接触しない
  • アレルギー専門医を受診すること

が必要です。

関連コンテンツ

-花粉症
-,

© 2024 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5