健康のために 副作用 生理 生理痛 頭痛

イブクイック副作用は?頭痛・生理痛に常用の危険は?

  • ちょっと頭が痛い
  • 生理痛をやわらげたい

そんなときにイブクイックを使う人は多いですね。

でも、頭痛薬や鎮痛剤は胃腸への影響が出ることもあって、”しょっちゅう飲むのは心配だなあ”と不安に思いながら飲んでいませんか?

  • イブクイックの副作用は?
  • 頻繁に飲んでも大丈夫?
  • 授乳中の頭痛には?

イブクイックの副作用についてまとめていきましょう。

 

イブクイックの副作用は?

product

出典:エスエス製薬 HP

主な成分:イブプロフェン・酸化マグネシウム・アリルイソプロピルアセチル尿素・無水カフェイン

痛みの元になるプロスタグランジンを抑えて頭痛や生理痛をやわらげてくれます。

気になる副作用は・・・

胃部の不快感・吐き気

消化器に不調を感じることがあります。

”吐き気・嘔吐、食欲不振、胃痛、胃部不快感、胃もたれ、 胃腸出血、胸やけ、腹痛、口内炎、下痢、血便”と使用上の注意に記載されていて、ずいぶん多くの副作用がある印象です。

酸化マグネシウムが配合されていて、胃に優しい処方としていますが、鎮痛薬では、吐き気や胃部不快感の副作用が出やすくなっています。

 

めまい・体のだるさ

”めまい、目のかすみ、耳なり、むくみ、鼻血、出血が止まりにくい、歯ぐきの出血、出血、背中の痛み、過度の体温低下、からだがだるい”使用上の注意に記載されています。

解熱作用から体温が低下してだるさが出る、神経に働いてめまいやふらつきを感じるといったことがあります。

 

アナフィラキシーショック

発疹・発赤の症状には注意が必要です。

皮膚のかゆみやじんましんが、アナフィラキシーショックのサインになっていることがあります。

息苦しさ、意識に異常があらわれて深刻な状況になるケースがあるので気をつけなければいけません。

 

スティーブンス・ジョンソン症候群

ちょっとの発疹を放置して二回目の服用で、呼吸困難、意識を失う、ような深刻なショック症状を起こすケースがあるので注意が必要です。

スティーブンスジョンソン症候群とは?

ほかの重篤な副作用の可能性は?

頻度は多くないですが、頭痛薬に使われる鎮痛・解熱剤には、重い副作用の可能性があります。
肝機能障害:発熱・黄疸・褐色尿・全身のだるさ

腎障害:発熱・発疹・尿量の減少・むくみ・関節痛・下痢
無菌性髄膜炎:激しい頭痛と首筋の突っ張り・発熱・吐き気・おう吐
ぜんそく:ヒューヒュー、ゼーゼーと呼吸の音が鳴る、息苦しさ
再生不良性貧血:青あざ・出血が止まりにくい・動悸・血尿
無顆粒球症:突然の高熱、さむけ、喉の痛み

 

イブクイックの効果は?

生理痛への効果は?

生理痛に悩む女性の愛用者が多いです。

10人に1人くらいが効果が不満という口コミがあり、めまいのようなクラクラ感が出る人は50人に1

人くらいの割合です。

痛みを止める有効成分、イブプロフェンが合う人には良く効きます。

 

頭痛への効果は?

頭痛薬としては2割くらいの人が効き目が遅いと感じているようですが、残りの8割の人は満足しています。

血管の拡張が原因になっている偏頭痛の場合には、『マクサルト』など病院処方が必要なトリプタン製剤が向いています。

 

肩こりや腰痛にも効く?

プロスタグランジンが生成される痛みには、イブクイックが有効です。

ただ、体温を下げるので血流が低下して、筋肉の緊張が改善しない傾向があります。

対処療法としての使い方なので、原因を改善する治療が出来る場合には、根本的な治療を受けましょう。

妊婦・授乳中の人とイブクイック

安全性は確定していないので飲んじゃダメ

  • 妊娠に気付かずにイブクイックをのんでしまったけど大丈夫?
  • 授乳中だけどどうしても頭痛がガマン出来ない

こんな場合、イブクイックの副作用がとっても気になります。

先ほどまとめた中にあるように、重大な副作用が出る可能性がありますが、ほとんどの場合、安全に使用できます。

妊娠中に関しても、気付いた時点で飲むのをやめれば問題無しと考えましょう。

催奇性や障害、突然死との関連については証明されていません。

ただ、血液を介してママと赤ちゃんはつながっていますし、血中に化学物質が溶け込んでいれば、母乳を介して赤ちゃんの体に入る事が考えられます。

ごく少ない量ですが、全く問題が無いという証明もありませんから、妊娠中、授乳中は飲まないでくださいという事なのです。

 

薬に頼らない頭痛解消法を試して見る

  • 睡眠時間の確保
  • 鉄分・水分の確保
  • 運動不足解消
  • だっこの姿勢を工夫する
  • 目の疲労、肩こりの解消
  • 母乳量の不足を補う

授乳中の頭痛解消法についてスポットを当ててみましょう。

やはり睡眠不足が問題です。

授乳の回数が多くなる、時間が長くなるという時には、量が十分でないか上手に吸えていない事が考えられます。

ママが睡眠不足や、低栄養になると、母乳の出も悪くなる悪循環になりますから、ミルクを足してぐっすり眠るチャンスを作る、鉄分・水分が不足しない良質な食事をしっかり食べて改善して見ましょう。

家族にも協力してもらって、大変な授乳期を乗り切りましょう。

まとめ

イブクイックは心配される副作用の種類が多いので、注意して使いましょう!

 

頭痛薬・鎮痛剤は副作用の表示が多いですね。

イブクイックも、比較的手軽に使えるお薬ですが、使用上の注意には副作用の可能性が明記されています。

命に関わる重い副作用が出ることがあることを知って、安易に連続使用しないようにしたいですね。

関連コンテンツ

-健康のために, 副作用, 生理, 生理痛, 頭痛
-, , ,

© 2023 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5