インフルエンザ 感染症

インフルエンザは何科に行けば良いの?素早く受診する為のポイントとは?

インフルエンザは風邪と良く似た症状

であったり、急な高熱が出たりと人に

より症状が異なります。

 

素人では『インフルエンザかも知れない』

でしか判断がつかないので

『病院は何科を受診するのか迷う』人も

いるようです。

 

感染力の高いインフルエンザは、早くに

受診して治療すれば楽になるもの。

 

『もしかしたらインフルエンザかも

・・・』

 

シーズン到来で二の足を踏む前に、

これを読んで素早く行動しましょう。

 

インフルエンザは高熱が出るとは限りません

 

インフルエンザで有名な症状と言えば

『高熱』ですが、全員が高熱を出す

わけではありません。

 

B型の場合には、微熱が続いたり風邪に

本当に良く似た症状が見られるので、

医師でも検査しないと判断がつきません。

 

また予防注射を受けた場合には、A型も

B型も微熱であったりもします。

 

ワクチンが抗体として体にある期間は

発症もゆるやかで、自分では判断

しづらいのも現状です。

 

発熱して1日熱が続くならインフルエンザの可能性も

 

インフルエンザウィルスは発症して

から、スゴいスピードで増えますが、

12時間立たなくては検査でウィルスが

検出されません。

 

インフルエンザが流行する時期に、

微熱が1日以上続くのであれば、

インフルエンザの可能性が高く

なるので病院で診察や検査が

必要になります。

 

肺炎を起こすと微熱から高熱へと変化

するので注意したいですね。

 

インフルエンザは何科で受診する?

 

インフルエンザらしい症状が出た場合、

多くの人は内科に走ります。

 

内科は、初診した時に患者の症状が

何から起きているかを判断し、適切な

治療を受ける為の診察をしてくれます。

 

いわゆるオールマイティーな医療知識を

持ったエキスバートです。

 

内科は病気や怪我の状態を初診し、

適切な診療科を紹介したり治療を

してくれます。

 

 

内科と耳鼻咽喉科

 

インフルエンザであれば、内科でも

抗インフルエンザ薬は処方できますし、

喘息患者がインフルエンザになった

場合には、応急処置をして呼吸器内科

への受診を進めてくれます。

 

喉の腫れや鼻に問題があり、専門医の

診療と治療が必要となれば耳鼻咽喉科に

紹介したりもします。

 

総合的な診察を受け持つので、

迷うなら先ずは内科に行くのが間違い

ないでしょう。

 

蓄膿症や慢性副鼻腔炎なら耳鼻咽喉科へ

 

花粉症や、中耳炎になるとお世話に

なるのは耳鼻咽喉科です。

 

耳鼻咽喉科は、名のごとく耳と鼻、

喉の専門ですからインフルエンザ

による鼻水や喉の痛みも診察と

治療を行います。

 

風邪や喘息も、耳鼻咽喉科の専門ですが

『花粉症でお世話になる』イメージが

ついているのでしょうね。

 

鼻と喉は繋がっているので、風邪も

耳鼻咽喉科で診察や治療が受けられます。

 

むしろ専門ですから、耳鼻咽喉科の方が

良いとも言えるのです。

 

特にかかりつけの内科が無い場合は、

自宅から一番近いのが内科か耳鼻

咽喉科かで選べば良いと思います。

 

子供は小児科?

 

乳幼児になれば検診や予防注射など

病院にお世話になる機会が増えます。

 

最近は乳幼児からアレルギー検査を

受けて、治療を始める場合も増えて

いるので、かかりつけの小児科

診察を受けている人もいると思います。

 

幼少期から小児科にかかっている

人は、大人になっても小児科で

診察を受ける人もいます。

 

特にお母さんであれば子供から

インフルエンザが感染する事も

ありますから、親子で小児科を

受診している人もいるのです。

 

小児科の医師は、幼児に起きやすい

病気のエキスパートですから、

インフルエンザの発熱や状態にも

的確な判断をしてくれます。

 

わざわざ遠くまで診察を受けに

内科や耳鼻咽喉科に行くなら

かかりつけで受診した方が早い

と思いますよ。

 

まとめ

 

インフルエンザは内科でも、耳鼻咽喉科

でも小児科でも受診と治療が行えます。

 

 

自分の自宅から近く、スムーズに

診察が出来る方に行くのが、

インフルエンザの場合は正解

でしょう。

 

かかりつけの病院があれば、そちらが

一番良いと思います。

 

内科のかかりつけがあれば、体に

異変があれば専門の病院を紹介

してもらえるメリットもありますよ。

こちらもチェック! インフルエンザ特集↓↓を読んで対策をしっかりと!

ƒCƒ“ƒtƒ‹ƒGƒ“ƒUƒEƒCƒ‹ƒX

関連コンテンツ

-インフルエンザ, 感染症
-

© 2023 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5