女性の折り返し地点と呼ばれる
更年期。
40代後半から50代にかけて身体に
色んな変化が現れます。
この時に起きる不定愁訴を更年期障害
と呼びますが、個人差もあり症状も
様々です。
何時からかなんとなく不調子になった
・・・そんな時には更年期障害を疑っ
てみてください。
更年期障害って何?女性はみんな経験するの?
閉経の平均が約50歳、これを挟んだ
前後10年間を更年期と呼びます。
加齢と共に、生殖器官が衰えてくる事
で女性ホルモンの不調が起こります。
通常は、卵巣で女性ホルモンが作られ
生理が毎月起こりますが、卵巣機能も
役目を終えると、ホルモンバランスが
一気に低下して不調が起こりやすくな
ります。
女性であれば誰もが経験をするのですが、
現れ方も色々で更年期障害が軽く、
「更年期なんてあったかしら」と思う人
もいれば「日常生活もままならない」
程に辛い症状に悩む人もいます。
更年期障害は「日常生活に影響を及ぼす」
事が基準になり、それ以外は更年期障害
とは診断されない事が多いようです。
更年期障害はこうして引き起こされる
閉経が50歳とすると、それ以前から
卵巣の働きが徐々に低下していき、
エストロゲンの生産が減ってきます。
脳はエストロゲンを分泌するように、
卵巣に対して信号を送りますが、
老化した卵巣ではエストロゲンが
十分に分泌出来なくなります。
エストロゲンは、脳から送られる
卵胞刺激ホルモンにより分泌が促さ
れるのですが、このバランスが上手く
取れない事が、ストレスとなり自律
神経を刺激してしまうのです。
この事が、ホットフラッシュやめまい等を
引き起こし、日常生活が円滑に送れなくな
る原因となります。
更年期障害では具体的にどんな症状が現れるの?
更年期障害の有名な症状として、
身体的に現れるホットフラッシュ
があります。
エストロゲンの減少が自律神経と
深く関わっているので、血行にも
影響を与えてしまい、
顔が急に熱くなってきたり動悸が
激しくなる、頭痛が重くなる、
肩こりやめまい等が起こります。
この身体的な不定愁訴は、毎日起
きる人もいれば体調が悪かったり
した時に酷くなる事もあり、慢性
的に肩こりがある人は気づきにくい
ともされています。
頭痛や肩こりは現代人に非常に多い
ので、運動で軽減している習慣のあ
る人は気にせず生活が送れているの
も現状です。
筋力や骨盤の歪みから、尿漏れや
膀胱炎にもなりやすく、トイレの
悩みが増え出すのも更年期の特徴
です。
エストロゲンの低下と共に、脂肪が
蓄積されやすく筋力が低下していく
ので、この様な症状が早くに見られ
る事もあります。
ストレスが多い人や、日頃から運動不
足の人は比較的身体的な症状が重いか
もしれません。
メンタル的な症状も現れます
明らかに不調と分かる、ホットフラ
ッシュや動悸に加えて、イライラし
たりやる気の低下、集中力が無くな
る、物忘れが多くなる、うつ状態など
日常生活にかなり支障がでるものばか
りです。
更年期障害は何時から現れる?
閉経を挟んだ、前後で約10年と言わ
れていますから、40代半ばから後半
に症状が現れやすいようです。
最近では、若年性更年期障害と呼ば
れる、30代から更年期障害のような
不定愁訴を感じる女性も増えてきま
した。
ただの不調とは違うと感じたら早めの
対処を行うのが一番です。
更年期障害を軽くするために出来る事は?
更年期かも?と感じたら、症状を少し
でも軽くするために生活習慣を見直し
ましょう。
・食事と運動
更年期だけでなく、日頃から運動を心
掛け食事にも注意をしている人は、
症状も軽いようです。
ウォーキングやヨガ、ピラティスの
ように酸素をしっかり取り入れ、呼
吸を正しくできる運動がおすすめです。
食事は減塩に加えて、カルシウム摂取
を心掛けましょう。
骨粗鬆症予防の為にも、カルシウムの
豊富な食事を心掛けてください。
・規則正しい生活
睡眠は十分に取り、ストレスを溜めな
い事で自律神経を安定させます。
辛い時は家族のサポートを受けるなど、
理解をしてもらうことも大切です。
まとめ
病気ではないので、軽い人は
生活習慣の改善で乗りきる事
も出来ます。
日常生活に支障が出るようにな
るのであれば、婦人科を受診し
ホルモン治療等で、症状を軽く
する事を考えましょう。
何よりも更年期を受け入れる事で、
生活の質を高めて症状軽くし、
生き生きとした第二の人生に向け
計画をたてましょう。
前向きに考える事で、自律神経も
徐々に安定し症状を気にせずに毎
日を過ごせます。