生理が近いと、胸が痛んだり張るこ
とがあります。
ホルモンの関係で起こりますが、
更年期にも起こる場合があるの
です。
これは生活習慣や食事で改善できる
のか?他の病気ではないのかについ
てまとめます。
ホルモンバランスが乱れると胸痛が起きる?

http://www.bodybook.jp/entry/201502/doctor11vol2.html
思春期から生理が始まると、不快な
症状に長年悩んでいかなくてはなら
なくなります。
妊娠できる身体になるとはいっても
、胸の張りや痛みは気になるもので
す。
若い世代は、身体の成長が未成熟な
為に乳腺が刺激されてチクチクした
りしますが、成人になるとストレス
を強く感じるようになりホルモンバ
ランスが乱れやすくなります。
生理前に乳房が痛むのは、月経前症
候群の1つでもあるのです。
更年期にはさらにホルモンバランスが乱れます
40代になると閉経に向かい、卵巣機
能が低下していくので、女性ホルモ
ンの分泌が急激に低下します。
このことから乳房に痛みが継続的に
起こり不快な状態に悩むことになる
のです。
黄体ホルモンの増加で起こる胸の痛み
更年期になると、エストロゲンよりも
プロゲステロン(黄体ホルモン)が増え
ていきます。
特に閉経が近くなると、エストロゲ
ンが一気に減少するので、プロゲス
テロンが急に増えてしまい、乳腺の
血管を拡張させてしまいます。
その為に胸の痛みが強く起きてしまう
ので注意が必要です。
更年期には乳腺疾患に注意しよう!
多少は仕方がないのですが、乳腺症に
なると胸だけでなく乳首まで痛みが起
こったり、液体が分泌されるなどの症
状が現れるようになります。
組織が増えたり老化すると、しこりの
ようになり、手術が必要にもなる場合
があります。
更年期に入る世代になると、乳ガンの
心配も出てくるので、定期的に検診を
受けたり、更年期治療を受けるなどし
ていきましょう。
予防やケアに勝るものなし!
更年期は誰にでもやってきます。
だからこそ、若いときよりも健康に
留意し生活習慣を改善する必要があ
るのです。
更年期には生活習慣をしっかりと!
元気な人は特に更年期障害を感じ
ることなく過ごしますが、やはり
規則正しい生活は大切です。
早寝早起きはもちろんですが、適度
な運動を心掛けてください。
無理に激しい運動をする必要はあり
ませんから、身体が気持ちいいと思
える程度にできるだけ毎日やってい
きます。
できる時にできることをするだけで
、身体も変化していきます。
食生活の見直し
更年期にはカルシウムが不足し、骨
粗鬆症になりやすくなります。
バランスの良い食事に加えて、減塩や
糖質カットを心掛けイソフラボンを含
む食べ物を積極的に食べるようにしま
しょう。
違和感があるならすぐに婦人科で検査を!
更年期障害が起きると、多くの人は婦人
科で治療をしますが、比較的軽い場合に
は、生活習慣や食生活で改善できる事も
あります。
漢方やサプリで体質を変えていく事でも、
楽にすることができますが、痛みが治ま
らないようであれば直ぐに婦人科で診察
を受けましょう。
更年期は恥ずかしくない!だから胸を張ろう!
更年期と聞くと「おばさんの仲間入り」
とガックリしてしまいますが、いづれ
は誰もが通る道です。
くよくよ悩まない、健康で生活する
事を楽しむこと。
自分の身体と向き合う事を考えまし
ょう。
神経質にならずに、更年期と向き合
う事で症状も軽くなります。
子育ても一段落した人もいれば、
子育て中の人もいると思いますが
自分を大切にする気持ちが一番
です。
息抜きする時間を作りながら女性
ホルモンを高めるように努力して
ください。
まとめ
和食中心の食事に変えたり、散歩を
続けるだけでも随分と違うものです。
ヨガやピラティスのようにメンタル
面でも更年期を楽にできることを始
めていくと気にならなくなるもの。
第二の人生を進む為にも、回り道を
しないで進んでください。