健康のために 肥満

太った?急にお腹が出てきた!原因は脂肪だけではないのです!!

加齢と共にお腹の筋肉はゆるみ、

した腹がポコンと飛び出ます。

 

特に女性に多い『した腹だけが出

ている』ような場合には、加齢だ

けが原因とは限りません。

 

病気によりした腹が出てしまう事も

あるので気をつけたいもの。

 

今回は、した腹が出てしまう原因に

ついてまとめてみました。

 

思い当たる節がある人は要注意ですよ。

 

腹圧の低下によるもの

2bfa524d126b3714ec08923b8417776c_s_R

30代辺りから、お腹回りの筋肉は

低下していきます。

 

男性は前にお腹がせりだすメタボ

体型になり、女性はウエスト回り

に脂肪が付きやすく、した腹が

ポコリと出てきます。

 

余程筋トレで鍛えない限りは、皆

さん同じようにした腹が出ていき

ます。

 

お腹回りの筋肉が落ちる事により

脂肪が付きやすく、内臓が下に落

ちてしまうのが原因です。

 

腹筋だけを鍛えてもした腹の肉は

落ちずにポコンと出たようになっ

てしまうのです。

 

下半身全体に脂肪がついてしまう

ので、これは運動不足によるもの

でしょう。

 

便秘が原因で、した腹が出る

b557f8a02846128a5791a5591a878354_s_R

した腹だけがポコンと出ている、

他は特に太っていない人は便秘

である、老廃物がしっかりと排

泄されていない事が考えられます。

 

便秘は便が出ていても、腸内に

残っていればガスが出るように

なります。

 

毎日お通じがあるのにガスが頻繁

に出る人は、腸内の老廃物が残っ

ている証拠です。

 

特に臭いのあるおならは、悪玉菌

が腸内にいるからなのです!!

 

食事の改善や、早食いに気をつけ

て腸の機能を正常にしましょう。

 

婦人系の病気

 

女性特有の婦人系の病気の中には

、した腹が出てくるようなものが

あります。

 

卵巣の病気

 

卵巣腫瘍は、卵巣内部に脂肪や

体液がたまり、こぶし大くらい

の大きさにまでなります。

 

殆んどは良性のものですが、頻尿

や腰痛、便秘の原因にもなるので

定期検診は受けておきましょう。

 

卵巣がんも、腫瘍が大きくなると

した腹に膨張感や違和感が表れて

きます。早期発見が大切なので、

検診はしっかりと受けておきたい

ですね。

 

 

子宮筋腫

 

30代から40代の女性に多く、大き

さにより手術をして取ってしまい

ます。

 

良性の筋腫なので特に問題はあり

ませんが、子宮内膜症や卵巣嚢腫

の原因にもなるので定期検診は必

須です。

 

大腸がん

 

日本人に増えている大腸がんは初期

症状がないので、症状が出たときに

は進行している場合が多くなってい

ます。

 

した腹が出るだけでなく、下痢や

便秘を繰り返したり血便などが

表れてしまうこともあります。

 

一番は筋力低下と筋力不足

1369fd5c2c344c410f902243cb60d714_s_R

社会人になると、どうしても運動する

機会が減っていきます。

 

同時に身体の新陳代謝も徐々に低下し

てきますから脂肪も燃焼しにくくなり

ます。

 

加えて猫背になることにより、した腹

が前に突き出たような姿勢になってい

くのです。

 

これでは、運動やダイエットをしても

した腹だけが飛び出てしまった状態が

続いてしまいますね。

 

冷えやむくみも原因に

e1772cb6aac6cfeda16f80119cedbc90_s_R

デスクワークで長時間座っていると、

リンパのある足の付けねが圧迫され

血行とリンパの流れが悪くなってい

きます。

 

この事が、冷えを招く事になり脂肪

を燃焼する為の力が働きません。

 

身体はむくみやすくなり、代謝が

どんどん悪くなりますから『内臓

の冷え』が起こってしまうのです。

 

身体の冷えは内臓を守るために脂肪

をつけやすくなるので、した腹が

出てしまう原因にもなります。

 

した腹をスッキリさせるには

42a06380b6696fb6e8fc05d79885c70d_s_R

脂肪がついてした腹が出ているよう

なら、インナーマッスルを鍛える事

が大切です。

 

これを鍛える事により、姿勢も良く

なり内臓を支える筋力もしっかりと

付きます。

 

ヨガやドローインで内側のインナー

マッスルを鍛えて、健康的な身体を

作れば、した腹もスッキリとして元

気になれます。

 

まとめ

した腹が出てしまうのは、インナー

マッスルの低下や病気など色んな原

因があります。

 

適度な運動を続ける事や食事に生活

習慣の見直しで、病気を予防しスッ

キリしたしたお腹を手に入れる事も

出来ます。

 

もちろん健康診断や定期的な検診で

内臓の病気を発見し治療する事も、

大切な事。

 

加齢と思わずに色んな面から、した

腹を守っていきましょう。

関連コンテンツ

-健康のために, 肥満
-

© 2023 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5