症状 腹痛

お腹に優しい飲み物教えます!調子の悪いときの水分補給に!

風邪やインフルエンザに胃腸炎。

 

お腹の調子が悪く、吐き下しで

苦しくなると食事も出来なくな

りますよね。

 

回復してからは、体力をつける為

に食事を摂りますが、脱水症状を

起こさない為にもお腹に良い飲み

物を飲みたいですね。

 

普段の水分補給も体調管理には大切

なこと。

 

どのような飲み物がお腹に優しく、

毎日飲んで良いのでしょうか。

 

体調不良だけでなく、お腹の調子を

下げない!

 

そんな飲み物を紹介していきます。

 

下痢になる原因について

9538c51a96c677d5baf9887ffad38b24_s_R

便の水分量が増えることが下痢の

原因です。

 

正常な腸は、水分を吸収して1割程

が便に混ざります。

 

水分が吸収されないのは、腸の働き

が活発になりすぎてしまい、食事の

カスがどんどん流れていくから。

 

水分吸収が上手くいかないと便と水

が同時に排出されていくのです。

 

 

生活習慣や食生活の乱れ

 

 

腸の働きが悪くなるのは、食べ過ぎ

や冷え、刺激物にアルコール等の摂

取が挙げられます。

 

風邪やインフルエンザ、ウィルスに

よる胃腸炎、自律神経失調による下痢

などがありますが、食事や生活習慣の

乱れは、断続的な下痢を起こす原因に

もなります。

 

普段から、お腹に優しく良い食物を食

べて腸の働きを良くしておきたいです

ね。

 

アルカリイオン水はお腹にも優しい!

https://www.google.co.jp/url?sa=i&rct=j&q=&esrc=s&source=images&cd=&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjCip-SlM_KAhVEK6YKHT1dBXUQjxwIAw&url=http%3A%2F%2Flohaco.jp%2Fproduct%2F9787709%2F&psig=AFQjCNGbflOW4gVaeI2qQBFHPE6c1Hrf4Q&ust=1454161562885333

https://www.google.co.jp/url?sa=i&rct=j&q=&esrc=s&source=images&cd=&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjCip-SlM_KAhVEK6YKHT1dBXUQjxwIAw&url=http%3A%2F%2Flohaco.jp%2Fproduct%2F9787709%2F&psig=AFQjCNGbflOW4gVaeI2qQBFHPE6c1Hrf4Q&ust=1454161562885333

 

 

健康飲料水として最近注目される

水素ですが、中でも電解水素水と

呼ばれる水はお腹に優しい飲み物

として話題です。

 

水素水も色んな種類があるのですが、

濃度により色んな効果が期待できる

のです

 

電解水素水って普通の水と違うの?

 

通常の水とは違い、電気エネルギ

ーで水素を発生させたものが電解

水素水です。

 

電解することによりアルカリ性の

イオン水に変化し、体内の活性酸

素を除去してくれます。

 

還元水とも呼ばれ、パウチタイプの

ものも販売されていますね。

 

胃腸を改善するパワー!

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90/b/ref=sv_fb_4?ie=UTF8&node=71314051

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90/b/ref=sv_fb_4?ie=UTF8&node=71314051

 

電解水素水は、胃腸虚弱に効果が

あり下痢や消化不良や胃の不快感

を緩和してくれます。

 

アレルギーやアトピーの治療や糖尿

病の治療目的にも飲まれているよう

です。

 

抗酸化作用が水素にはあるので、

身体を健康にする効果は間違い

なさそうです。

 

効果的な飲み方はあるの?

 

お腹に優しい電解水素水は濃度が

大切です。

 

アルカリ濃度がph9.5がベストです

が、始めての人はPH8程度から始め

てください。

 

飲み始めて、慣れてきたら濃度を高め

ていくと良いのですが、最初から大量

に飲まずにコップに1杯から始めてく

ださい。

 

適量を守りましょう!

 

水分は飲みすぎるとむくみを発生し

ます。

 

適量は500mlから1Lですから飲みす

ぎには注意が必要です。

他にもある!お腹に良い飲み物

139ce10d273d48fc3359c18de677cfc1_s_R

お腹の風邪やインフルエンザに胃腸

炎等で下痢になってしまったり、冷

えでお腹を壊した時には出来るだけ

自宅にある飲み物を利用したいです

ね。

 

ミネラルウォーターやお茶は冷蔵庫

に常備している人も多いと思います。

 

冷たい飲み物は、腸を刺激するので

出来るだけ温かい飲み物を飲むよう

にしましょう。

 

温かいお茶がやっぱり良い!

6d632bfc7af61d7ea4dc24f7736b7e84_s_R

緑茶はカテキンが含まれているので、

健康効果に美容にも優れた飲み物で

す。

 

ポットに温かいものを持ち歩くのも

OK。

 

マイポットに入れてあるけば、エコ

ロジー!

 

麦茶も温かくすれば寒い季節も飲め

ます。

 

胃腸の調子が悪い時にはミネラルの

豊富な麦茶がお勧めですよ。

 

カフェインも含まれていないので、

子供の下痢や不調にも飲めますね。

 

ホットミルクなら身体もホカホカ

 

胃腸の粘膜を保護する牛乳は温める

と消化を良くするので、体調がすぐ

れない時に飲みましょう。

 

はちみつを少し入れると甘みもプラ

スされて美味しいですよ。

 

下痢の時は、控えておいた方が良さ

そうです。

 

ホットカルピスでお腹を優しく!

 

牛乳はお腹がユルくなる人はカルピ

スはどうでしょうか?

 

カルピスのカゼインが胃を守りお腹

を優しく守ってくれます。

 

大人から子供まで、大好きなカルピス

で元気になりませんか?

 

まとめ

 

ジュースのような甘い飲み物よりも、

シンプルなお茶や水が一番お腹には

優しいものです。

 

とくに調子が悪い時には、たっぷり

水分補給を忘れずに!!

関連コンテンツ

-症状, 腹痛
-,

© 2023 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5