便秘になると、おならの悩みがつきまといます。
- お腹が張って苦しい
- おならがよく出る
- 臭いおならが出る
心あたりがありませんか?
おならがよく出る原因を調べると、便秘予防のヒントがつかめるかもしれませんね。
では、さっそくおならがよく出る原因と便秘の関係を探って行きましょう!
おならがよく出るのはどんなとき?
消化不良をおこしている
消化物の分解は、腸内細菌と酵素分解によって進みます。
このときにガスが発生します。
大人の腸には、口から食べ物と一緒に入って来る空気と、こうした発酵・分解で作られるガスが、コップ1杯ほどたまっています。
消化の悪いものを食べた時や、胃腸の動きが活発過ぎるとき、たくさんのガスが作られてたまりやすくなります。
便秘・宿便がたまっている
便秘の時はお腹が張って苦しいことが多いですね。
腸の中に便が停滞していると、体から排出されるべき毒素がたまったままになってしまいます。
悪玉菌優位に傾いて、腸内環境が悪化していきます。
腸内環境が悪化する事で、腐敗ガスがたまりやすくなり、おならがよく出ることがあるのです。
腸の健康が保たれていると、便通も良くなり、排泄がスムーズにいく事で毒素が体にたまることが避けられます。
≪好循環≫
- 腸内環境を整える⇒便秘を防ぐ⇒おならが減る
- 便秘を防ぐ⇒腸内環境を整える⇒おならが減る
≪悪循環≫
- 便秘がち⇒腸内環境悪化 ⇒おならがよく出る
- 腸内環境悪化⇒便秘がち ⇒おならがよく出る
早食い・炭酸飲料
私たちは、食事の時に空気を飲み込んでいますし、おならのガスの材料は70%以上口から飲み込んだものです。
早食いだったり、麺類のようにすすって食べるメニューが多いと、食事を飲み込む時に一緒に空気を飲み込んでいます。
また、炭酸飲料のようにガスを含んだ飲み物を飲むことも、お腹の中にガスをためる原因になります。
ゲップではき出したり、腸壁から吸収される以外はおならとなります。
ストレス・呑気症
ストレスは、自律神経の乱れを誘い、胃腸の動きを過敏にしたり、炎症を起こす原因をつくったり、消化器に影響を与えます。
そればかりか、ストレスを受けるとツバをのみこむクセが出たりしませんか?
本人は無意識なのですが、空気を飲み込んでいるのに、自然に排出出来ずにお腹にたまりやすくなる場合があります。
呑気症や空気嚥下症と呼ばれます。
言いたいことをためると、本当にお腹にガスがたまってしまうのです。
便秘とおならの関係は?
繊維質のものを食べると発酵が進んでガスが発生しやすくなり、一時的におならが増えます。
この場合には、繊維質が腸の中をキレイにして、便通を整えてくれるので、一時的におならが増えても自然にお腹のハリは収まります。
便秘で腸内環境が乱れている、腸内環境が悪くて便秘を繰り返すという場合には、注意が必要です。
悪循環を断ち切れないと、『お腹が張る』、『おならがよく出る』といった症状が慢性化して、腸内の炎症のリスクが高まります。
慢性便秘の人は、腸内に有害物質や発がん性物質をため込むことになり、肌荒れや血流の悪さに悩んでいる人が多いのと同時に、大腸がんになる危険も大きくなってしまうのです。
よいおならと悪いおなら
よいおなら
- 臭いがあまりしない
- いもなど繊維質のものを食べた後
- 下痢や便秘ではない
こういうときのおならは、一時的に増えても自然に解消されます。
腸内環境も、ある程度整っている状態と言えます。
たんぱく質、炭水化物(食物繊維)のバランスが取れていて、腸内環境が整っているので、下痢や便秘を起こしにくく、おならが多いのが気になる事も少ないのです。
悪いおなら
- ひどく臭う
- 野菜不足が気になる
- 下痢や便秘になっている
消化や発酵が上手く出来ていない時には、おならがひどく臭うようになります。
特に野菜不足の場合には、たんぱく質をエサにするウェルシュ菌が増えやすくなり、おならが臭くなります。
ウェルシュ菌が活発になると、善玉菌を脅かしてバランスを崩します。
腸内環境が乱れるので、下痢や便秘になりやすいという悪循環にはまっていきます。
ひどく臭うおならが頻繁に出る場合には、上手く消化されないままのたんぱく質が腸に運ばれている場合が多いです。
そこで適度に食物繊維やオリゴ糖などが混ざり合って、善玉菌の力で分解されていれば、臭いおならがよく出るという事もなくなります。
くさいおならが多いときは要注意
胃腸の働きが悪い時や、腸内環境が乱れているときは、くさいおならが多く出ます。
慢性的な便秘を抱えていることが原因かもしれません。
慢性的な便秘の場合は、玄米やいも類を食べるとお腹が張っておならがひどくなる事があります。
- 消化のよい食べ物を選んで、胃腸を休ませる
- 水溶性食物繊維を意識する
- 軽い運動やマッサージで便秘対策
といった方法で対処してみましょう。
セルフケアの効果がなく、慢性便秘の症状が強くなる『おならがよく出るケース』では、病院を受診してみましょう。
まとめ
慢性便秘で臭いおならがよく出る時には注意が必要かも!
便秘とおなら、腸内環境は深い関係があります。
便秘で臭いおならがよく出るのは、腸内環境がピンチのサインなのです。
食事や運動、ストレス解消などの対策で、便秘を解消していきましょう!