生理前になると、腰の痛みや頭痛などの身体的な症状や、イライラや憂鬱などの精神的な症状が現れる人もいます。
どんな症状が出るかは人それぞれですが、
「生理前になるとよく鼻血が出る!」
こんな悩みを持っている人はいらっしゃいませんか?
ただでさえ生理が始まると貧血気味になるのに、始まる前に鼻血が頻繁に出てしまうと、余計に貧血が悪化してしまいそうですよね。
https://twitter.com/obamaaai/status/880243389207158784
https://twitter.com/secret_aichan/status/876925680004481026
このように、生理前の鼻血に悩まされている女性は実際にいるのです。
生理前に鼻血がでやすくなる原因は一体どのようなことなのでしょうか?
今回は、「生理前の鼻血の原因」とその「対処法」について説明します。このような悩みを抱えている人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
生理前に鼻血が出やすい原因とは?
朝起きて鼻血が出ていたり、仕事中に突然鼻血が出たりすると、すぐに止まったとしても不快な症状であることには変わりありませんよね。
一体、鼻血がでやすくなることと生理にはどんな関係があるのでしょうか?考えられる原因は2つあります。
1.PMS(月経前症候群)によるもの
PMS(月経前症候群)とは、生理が始まる7~10日ほど前から心身に現れる不調のことです。排卵後に女性ホルモンのバランスが崩れることが原因で様々な体調不良を引き起こします。
誰でも軽い不調は現れるものですが、日常生活が困難になるほど症状が重い人はPMSと診断されます。
症状の種類は数百種類ほどあると言われていますが、その中に「鼻血」が出やすくなるというものも含まれているのです。
2.代償月経によるもの
「代償月経」とは、生理周期と関係して子宮以外の場所から出血することです。
また、初潮の前にも代償月経の症状が現れることもあります。代償月経の症状として出血する部位は、鼻だけでなく歯茎などからも出ます。
代償月経の原因はホルモンバランスの乱れです。そのため、生理の血液量が少なかったり、生理不順の時に起こりやすいとされています。
生理前の鼻血は妊娠が関係していることも!
生理前の鼻血は、妊娠が原因で起こることもあります。
女性が妊娠すると、胎児へ栄養や血液を供給しなければなりませんから、母体の血液量が増加し始めます。血液量が増えるのと反対に、血小板は減少していくため、ちょっとしたことでも出血しやすくなっているのです。
もし、生理前付近に鼻血が出やすくなるのと同時に、1週間以上の生理が遅れているようであれば、一度産婦人科にて妊娠しているかしていないかの検査をすることをオススメします。
止まらない鼻血は要注意?
PMSや妊娠、代償月経が原因の鼻血の場合、出やすくはなりますが「止まらない」ということはありません。
もし、血が止まりにくいという症状があれば、それは「子宮内膜症」の可能性も考えられます。
子宮内膜症とは、子宮以外の場所に子宮内膜と似た組織ができる病気です。
子宮内膜症になると、生理痛の症状が強くなる他に鼻血が出やすく、血も止まりにくくなる場合があります。
子宮内膜症をそのままにしておくと、今後の妊娠に影響がでることもあるので、不安な人は一度産婦人科にて子宮内膜症の検査をしてもらいましょう。
生理前の鼻血を予防するにはどうしたら良い?
生理前の鼻血を予防するには、まずはライフスタイルの改善が必要です。
ホルモンバランスが乱れることで、PMSの症状や代償月経の症状は悪化します。規則正しい生活を心がけて、ホルモンバランスの乱れを解消させていきましょう。
1.食生活を改善する
外食が多い、ジャンクフードを良く食べる、間食が好きだという人は、栄養バランスが偏っている可能性があります。過度なダイエットも健康にはよくありません。1日3回バランスの取れた食事を食べる習慣を付けましょう。
特に生理前は、タンパク質を多く含んだ食材や、大豆製品を積極的に摂取するのも効果的です。タンパク質には血管を強くする働きがあり、大豆にはPMSの症状を緩和する働きがあります。
2.適度にストレスを発散する
過度なストレスもまた、ホルモンバランスの乱れに繋がります。
・没頭できる趣味を見つける
・仕事とプライベートのオンオフをつける
・軽い運動を継続する
など、自分なりのストレス解消方法を見つけましょう。
3.質の良い睡眠をとる
寝不足や眠りが浅いなど、睡眠の質が悪いと、ホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れに影響してきます。
・毎日決まった時間に寝る
・夜更かしや徹夜をしない
・寝る前にスマホやパソコンを見るのを控える
など、睡眠の質を良くするよう心がけましょう。
まとめ
生理と鼻血は一見あまり関係がないように感じますが、実は生理前の症状の一つなのです。
冒頭でも説明しましたが、生理前に鼻血が出過ぎてしまうと、生理中に貧血になる可能性が高くなってしまいます。
それを防ぐためには、日頃の生活習慣を見直すことが一番の対処法です。
もし、分からないことや不安なことがあれば、一度産婦人科を受診してみても良いでしょう。
生理前もいつもと変わらず、普段通りの生活ができるようになると良いですね。