症状 背中の痛み

その背中の痛み膵炎かも?原因や対処とは!

膵炎と聞いても、ピンときませんが

急性の膵炎はまさに転げ回る痛さと

か・・・

 

膵臓は初期症状が出にくいと言われ

ますが背中が痛くなったら要注意で

す。

 

膵臓は何故起きるのか、予防や対処

などについてまとめます!

 

 

膵臓は分泌機能を行う大切な臓器!

http://dock.cocokarada.jp/disease/150.shtml

http://dock.cocokarada.jp/disease/150.shtml

胃の裏側にあるので、膵臓に何か疾患が

あると背中が痛くなります。

 

膵臓では、胃の内容物の中の酸性物質を

中和し、消化酵素でタンパク質や脂肪、

脂質の分解を行っています。

 

膵臓が働かなくなると、膵液が自分の組織

を消化してしまい、炎症が広がるので、

痛みが起こるようになるのです

 

地味な臓器ですが、大切な働きをしている

ので病気になると大変な事になってしまう

のです。

 

膵炎になると背中が痛むだけ?他に症状は?

4fc67fce6bf784357dd6b5ad94a51e75_s_R

膵臓で作られる膵液は、管を通って

消化の為に十二指腸に送られていき

ます。

 

ところが炎症で円滑にいかなくなる

と、膵臓自体が痛みを感じるので、

みそまおち辺りにチクチクとした

痛みが現れます。

 

今度は、その痛みが脊柱の神経組織を

刺激するので、腹痛や背中の痛みに変

化していきます。

 

神経が刺激されて、膵臓を中心に痛み

が放射されるのですからたまりません。

 

アルコールに注意!急性膵炎になると大変です!

66fba99ce353d24fc6f6c7532f6cb1d2_s_R

酵素は人が生きていくためには

必要なエネルギーとなり、膵臓

がこの酵素を分泌する工場です。

 

食べ物を消化して分解する為には

、膵臓がしっかり働く必要があり

膵液で作られる酵素は非常に強力

でもあるのです。

 

アルコールを飲みすぎると、肝機能

が低下すると言いますが、膵液の分

泌を刺激する為に、余分な膵液を作

ってしまい自分で自分を消化しよう

とします。

 

そうなると爛れてしまいますから、

お腹が痛くなります。

 

激痛が始まり、広範囲に痛みが広がり

ますが、膵臓は左にあるので左の背中

が痛くなるようです。

 

胆石や膵臓がんとも間違えられやすい

のですが、膵炎は持続的な痛みが特徴

なので、アルコールを飲んだり食事を

すると痛むのは膵炎と考えて間違いな

いでしょう。

 

背中だけが痛いのは膵炎ではない?

単純に背中に張りがあったり重いのは、

脊柱に問題があったりする事で回りの

筋肉がカチカチになっているのが原因

です。

 

膵炎になると昼夜問わず痛みが持続す

るので、直ぐに病院で検査をするのが

一番です。

 

 鳩尾から左の背中に掛けて痛むなら膵炎

胃の裏、左にあるので痛みは左に現れ

ます。

 

お腹の上から、斜め上に痛みが広がる

ので背中が痛くなるとも考えられます。

 

下痢や嘔吐、激しい痛みが継続し、便は

白くなるのも膵炎により脂肪が分解され

ずそのまま排泄されるからです。

 

黄疸が出るようになると、かなり重症化

している事もあります。

 

膵炎をそのままにすると糖尿病になりやすい

 

膵炎になり膵臓がインシュリンホルモン

を分泌しなくなると、血糖値を正常に

保てなくなります。

 

膵炎から糖尿病になる人も少なくはあ

りませんから、アルコールや食事は気

をつけるべき。

 

背中の痛みは慢性膵炎かも?

61b27463142fcf60312916d22bfce4b9_s_R

急性膵炎は激痛ですが、アルコール摂取過

多により膵炎が慢性化してしまうと、食欲

減退やお腹の張りが起きてしまいます。

 

食事をするとお腹から背中に掛けて重くな

るような人は、度重なる膵炎が慢性化して

いる可能性もあります。

 

糖尿病の人にも多く、脂質の多い食事をす

ると下痢になりやすいようです。

 

膵炎の治療は?背中は楽になる?

背中に痛みが起きる、慢性膵炎は禁酒、

禁煙に食事療法がメインです。

 

脂質の多い食事を控えて低脂肪のものに

切り替え、膵臓を休ませます。

 

服薬で消化酵素を補ったりインシュリン

投与する事もあるので、くれぐれも無

茶苦茶な食生活を続けないようにしま

しょう。

 

まとめ

最近は、飲酒による急性膵炎が増えて

います。

 

脂質や糖質の多い食事を長く続ける事

で消化機能がフル活動しているところに、

浴びるようにお酒を飲めば分泌もできな

くなります。

 

健康な身体を保つためにも、飲酒は適度に

、そして食事のバランスをしっかり考えま

しょう。

関連コンテンツ

-症状, 背中の痛み
-,

© 2023 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5