ちょっとした瞬間に腕の筋がピリッ
とくる、フライパンを持つと痛む、
重い荷物を持ったら痛みが走った。
日常的な動作で腕の筋に痛みを感じ
ることはありませんか?
ねじる・持つ・回す事で腕の筋に、
どのような異変が起こるのは自分
ではよくわかりません。
腕の筋肉に合わせて筋も繋がって
いるので、手首から上のどの辺り
まで筋が痛むかにもよって原因は
違います。
肘から下の腕が痛いのか、肩から
下か手首周辺なのか。
あなたの腕の痛みはどこからきて
いますか?
腕の前辺りの筋が痛むのは腱鞘炎
女性に多い腱鞘炎は、親指周辺から
肘にかけての前の筋が痛くなります。
これは手首や指を酷使する事により、
腱がすれてしまい筋を痛めてしまう
のです。
パソコン業務やタブレット、スマホの
使いすぎや家事で腕を使うことで疲労
する事が原因です。
腱鞘炎は癖になるので、痛みが出たら
冷やして安静にしておきましょう。
肘を中心に筋が痛くなるテニス肘
筋肉疲労により筋を痛めてしまうと、
腕の外側や内側の筋に炎症を起こし
てしまうのが原因です。
テニスで起こりやすいことからテニス
肘と呼びますが、腕に重いカバンを下
げる人や腕を酷使する職業の人にも起
こりやすいです。
四十肩や五十肩
加齢で起きるものですが、腕が上が
らないだけでなく筋が痛みはじめて
腕が動かなくなるなど症状は様々で
す。
肩関節が炎症を起こす事で、腕の稼
働域も狭くなり激痛の為に眠れなく
なる人もいます。
無理に動かすと悪化してしまうので、
安静にするか病院で治療を受けなが
らリハビリしていきます。
原因不明の腕の筋の痛みって何?
腱鞘炎やテニス肘、五十肩のように原因
がわかるものや、レントゲンで明らかに
筋肉や骨に異常がある事が腕の筋の痛み
を出しているわけでなく
「レントゲンでは異常がない」「腱鞘炎
ではないかと思われる」ようなハッキリ
と原因が特定できない腕の筋の痛みがあ
ります。
筋肉や神経、筋の痛みは分かりづらい為
に個人の生活習慣から「これが原因では
ないか」と思われるものを特定していき
ます。
筋を痛めるのは筋肉の緊張が原因
神経に問題があると「しびれ」が起き
ますが、筋を痛めると「つる」「痛い」
と感じます。
筋肉の疲労や緊張は触るとよくわかる
のですが、緊張がとけたときにはフワ
フワでやわらかいもの。
ところがカチカチに固まってしまうと、
こりとなり痛みがあらわれます。
腕の筋肉だけが緊張するのではなく、
肩から腕全体に緊張が強いので筋が痛
くなるのです。
腕を肩より高くあげる事が多い
前肩になる為に腕が疲れている
多くの人は姿勢の悪さが、腕の筋に痛
みをもたらしているようです。
上半身の緊張が腕の筋に関係している
腕組みをすると、背中は引っ張られ
胸の前は内側に入り込みます。
背筋を伸ばす事はもちろん大切です
が、すると胸の前の筋肉が疲労しま
す。
上半身の筋肉のバランスが悪いと、
腕にも影響を与え動きが悪くなり痛
むようになるのです。
痛む場所をかばえば、どんどん筋が
固くなり痛みも強くなります。
腕の筋の痛みを改善したい!どんな方法がある?
炎症を起こした痛みは湿布ですが、緊張が
原因なら筋肉を伸ばしてゆるめる動作を身
に付けること。
筋の痛みを引き起こす姿勢をやめる
腕組みのクセがある人は意識して腕組みを
しないようにしましょう。
また横向きで寝るクセがある人もできる
だけ仰向けで寝るようにした方が良いで
すね。
仰向けで寝にくい人は、胸が前に入り込
むために呼吸が浅く眠りにくくなってい
ます。
腕を軽く開いて深く深呼吸してみます。
またアイマスクやホットタオルを目に乗
せるとリラックス効果があり自然に腕の
力が抜けていきます。
背中が緊張して胸が前に入っている事が
原因なので、それを改善するとぐっすり
眠れて腕の痛みも次第になくなります。
バスタオルを丸めて背中に置いてみる
バスタオルを筒のように丸めたら背中
をその上に乗せて両手を万歳します。
背中の緊張をしっかりとると腕の力も
抜けるので筋の痛みを和らげてくれま
す。
ストレッチで筋の痛みは取れる?
痛みが強いような場合には、腕の筋を
痛めている可能性があるので、肩や背
中の緊張をほぐして負担を軽減するの
が一番です。
張りがあり痛む場合には無理をせずに、
重くて痛みがあるような場合には軽く
て動かしやすいものから始めます。
上腕のマッサージ
上腕は筋トレで痛めやすい筋肉で、
肩から腕にかけての筋が痛くなり
やすいです。
反対の手で筋肉を挟むようにして
肘を曲げ伸ばししましょう。
ゆっくりやるとゆるんで痛みが軽
くなります。
椅子に座ったストレッチ
椅子に軽く座って、両手をブラーン
と下におろしましょう。
手のひらを後ろで合わせるようにし
てグーっと伸ばしていきます。
肩が痛くないなら合わせたまま腕を
上に上げていきましょう。
片腕をまっすぐ上げたら、肘を曲げ
て反対の腕で伸ばします。
両腕をしっかり伸ばしましょう。
今度は腕を上げたら反対の手で手首
を持って伸ばします。
バスタオルを使ったストレッチ
バスタオルを筒に丸めたら、それを
使って腕の筋を伸ばしていきます。
先ずは胸の前を伸ばすので、丸めた
バスタオルの上に鎖骨が乗るように
しましょう。
万歳するとより胸の前がやわらかく
なります。
肩甲骨から肩が回るようにゆっくり
動かしましょう。
これで準備運動が終わりました。
今度は椅子に座りテーブルにバスタオ
ルをおきます。
そこに腕を乗せてバスタオルの上で転
がしましょう。
前後にゆっくりやるのがコツです。
痛みがあるようなら無理をせずに腕を
伸ばして筋をやわらかくしていきます。
まとめ
腕の筋が痛くなるのは、筋肉が疲れて
いる証拠です。
腕を使いすぎることでも、筋を痛めて
しまいますが、腕以外の筋肉の疲労か
ら筋が痛くなり重く感じるようになっ
てしまいます。
伸ばすだけでなく「ゆるめる」ことで、
筋肉をリラックスさせてあげる「甘や
かす」こともたまにはした方がいいと
思います。
動かすと痛いのか、じっとしていても
痛いのか「どんな時に痛みがあるのか」
を書きとめておくと、病院を診察したり
整体に行った時にスムーズです。
無理に動かして痛みがおこるなら、
安静になのですからして様子をみましょう。
それでも痛みが治まらず、痛みが続く
ようであれば整形外科を診察して、き
ちんとした原因を調べましょう。
くれぐれも、無理をして腕を使いす
ぎないようにしてください。