腰痛 運動器疾患

腰痛でおしりが痛いんですか?おしりが痛くなる理由とは!

腰痛があるからお尻が痛いのか、

お尻が痛いから腰痛になるのか

症状の出方は様々です。

 

お尻の痛みは『坐骨神経痛』と

呼ばれ尾てい骨から腰にまで

痺れが起きます。

 

今回は腰痛と坐骨神経痛について

お話ししていきましょう。

 

坐骨神経痛と腰痛

 

・お尻がピリピリ痛む

・腰から下が痛い、痺れを感じる

・安静にしても治まらない

 

坐骨神経痛は腰ではなく、腰から下半身

(お尻から下)の広範囲に痺れと痛みが

現れます。

 

動けば神経痛のような鈍痛があり、

安静にしても痛みが治まらない

のも特徴です。

 

お尻から足に掛けて痛みが強いと、

歩行困難や痛みで眠れない人も

いるようですね。

 

お尻だけでなく、太ももからふくらはぎ

にまで痛みが走り、下半身がとにかく

痛むのも坐骨神経痛の特徴です。

 

最初はお尻だけに痛みを感じても、

全体的に広がり辛いのもたまりません。

 

坐骨神経痛の特徴とは?

 

脊髄は腰にある馬尾神経という束に

集まり、腰椎や仙骨を通り足に神経

が分かれます。

 

坐骨神経は、この神経の一部でお尻

から太ももの後ろを通り、そこから

また神経が枝分かれしています。

 

この坐骨神経が、何かの原因で圧迫

されたり炎症や断裂すると、痛みや

痺れが起きてしまいます。

 

足の神経の殆どは坐骨神経が支配する

ので、お尻だけでなく足も痛みを感じ

るようになるのです。

 

腰痛と坐骨神経

 

お尻が痛くなる坐骨神経痛の大きな

原因は、腰椎や仙骨にあります。

 

腰痛の原因である、椎間板ヘルニア・

脊柱管狭窄症・すべり症・腰椎分離症

等があると坐骨神経が圧迫されたり

刺激される為に神経痛が起こるわけです。

 

お尻の痛みを改善する・坐骨神経痛

を治すには『元になる腰痛』をきちん

と治療する事が大切なのです。

 

腰痛以外にも坐骨神経を刺激する原因

があります。

 

腰椎に何かしら障害があれば、坐骨神経

が刺激されてお尻から足にかけて痛みが

現れてきます。

 

そして腰椎の障害を持っていれば、不安定

な腰を支える筋肉や靭帯は緊張してしまう

ので血行が悪くなり凝ってしまう事で坐骨

神経痛になってしまうのです。

 

腰痛ベルトの長期的な使用も、坐骨神経を

圧迫する原因の1つになるので、『お尻が

痛い』『足がピリピリする』と感じたら、

腰痛ベルトの使用をやめて整形外科で

診察を受けましょう。

 

長期間に神経が圧迫されてしまうと、

炎症が強くなり神経障害が残って

しまいます。

 

坐骨神経痛が起きるのは、腰椎が

限界まで疲労していると考えて早く

に改善していかなくてはいけない

のです。

 

まとめ

 

腰痛だけでなく、お尻まで痛くなる

と要注意!

 

腰椎が悲鳴をあげていると考えて

早めに治療を始めてください。

関連コンテンツ

-腰痛, 運動器疾患
-,

© 2023 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5