便秘 症状 膨満感

便秘解消にも胃もたれにも効く食べ物特集!

お腹がスッキリしない便秘状態の時は、胃もたれも起こりがちですね。

胃腸の動きが弱くなっているときには、消化の良い食べ物で胃腸を休ませてあげると、便秘解消に役立ちます。

いままで、食物繊維で便秘解消に効果がなかった方は、食事を胃もたれに効く食べ物に切り替えてみるとラクになる可能性ありです。

では、胃もたれに効く食べ物をご紹介しましょう。

胃もたれに効く食べ物特集!

消化酵素がたっぷりの食べ物

キャベツ

消化酵素のジアスターゼ(アミラーゼ)が含まれているので、消化を助けて胃もたれの解消に役立ちます。

大根おろし・山芋

消化酵素のジアスターゼ(アミラーゼ)が含まれているので、消化を助けて胃もたれの解消に役立ちます。

キウイ

キウイの酵素はアクチニジンといい、たんぱく質の分解酵素です。

お肉料理のデザートに食べると消化を助けて胃もたれを予防します。

パイナップル

パイナップルの酵素はブロメラインといい、たんぱく質の分解酵素です。

 

胃の粘膜を守る食べ物

山芋

ネバネバ成分のムチンが、胃の粘膜を守ってくれるので、胃壁を刺激から守って消化を助けます。

キャベツ

キャベツのビタミンUは、胃粘膜の傷の治りを早くします。

ビタミンUの別名が”キャベジン”。

胃腸薬で有名なキャベジンの名前の元になっています。

炎症があるときに、生キャベツを、スムージーにして食べると回復を早めるのに役立ちます。

 

胃酸の分泌を良くする食べ物

梅干し

血流をよくする効果が高く、クエン酸の豊富な梅干しは胃酸の分泌を良くして、もたれを防いでくれます。

民間療法としても、吐き気や食あたり、便秘解消に利用されてきました。

レモン

レモンのクエン酸が消化液の分泌を良くして、消化を助けます。

酸っぱい食べ物は、”さっぱりする”というイメージがありますが、胃腸の働きを活発にしているんですね。

 

便の排出のしやすさをアシスト

白いご飯・おかゆ

便秘がちで胃が重苦しい感じがする場合、主食を白いご飯やおかゆにして見ましょう。

消化が良く、パンや麺類に比べて、米そのものが水分を含んでいるので、便が硬くなりすぎるのを防いでくれます。

山芋

山芋の水溶性食物繊維と、消化の良さで、便が堅くなりすぎるのを防ぎます。

生のままおろして食べると良いでしょう。

 

胃もたれが気になる時のメニューは?

  • 消化が良い
  • 消化酵素の入っている
  • あたたかいメニューも取り入れる

梅干し+おかゆ

うめおかゆ

胃腸が弱ってもたれているときには、負担の少ない食事を挟んで、胃腸を休ませてあげましょう。

梅干しのクエン酸が胃腸を元気にし、解毒作用がアップして、便秘解消にも効果ありです。

一人分を作るのが大変な場合にはレトルトを利用しても良いでしょう。

 

ネバネバ丼

ネバネバ

オクラや納豆の粘り成分が胃の粘膜を保護し、山芋の消化酵素が消化を助けます。

脂質も少なくあっさりしているので、もたれがあっても食べやすく、便通を整えるのに役立ちますね。

喉を通りやすいですが、良くかんで食べるとさらに消化がよくなります。

 

キウイヨーグルト

キウイヨーグルト

キウイには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランス良く入っていて、便秘解消にぴったりです。

消化酵素、クエン酸がもたれがちな胃を助けてくれるので、胃がもたれて食欲が出ない時に食べてみましょう。

 

おろしポン酢かけ湯豆腐

9ab16b20b21e36aa21473c6f1d33c60a_s

もたれていると脂っこいものを避けたくなるので、たんぱく質が不足しがちになります。

梅干しと大根おろしをあわせた、胃もたれ解消最強タッグと一緒にあたたかいお豆腐はいかがでしょうか。

 

酸辣湯(サンラータン)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出典:Wikipedia

夏バテで胃腸が弱っているなら、ちょっぴり刺激的なメニューを加えるのもオススメです。

中華スープの、酸っぱくて辛いスープです。

胃痛持ちならオススメできないのですが、便秘がちで胃もたれする場合には、胃腸が弱っていたり、内臓に冷えがある場合があります。

思い切って刺激的なあたたかいスープで栄養補給して見ましょう。

<酸辣湯レシピ>

*材料*

  • 中華だし小さじ1
  • お湯300CC 
  • もやし ひとつかみ
  • キクラゲ 2個
  • 豆腐絹1/4 食べやすく切る
  • おろししょうが
  • 溶き卵 1個分
  • お酢 大さじ1
  • 豆板醤 お好み
  • 塩こしょう
  • 同量の水で溶いた片栗粉 大さじ1くらい

*作り方*

①キクラゲはお湯に戻してつけて、千切りにしておく。

②スープをわかし、もやし、キクラゲを加える。

③もやしに火が通ってきたら、おろししょうが、とうふを入れて煮立てる。

④酢、豆板醤、塩こしょうで味を調え水溶き片栗粉でとろみをつける。

⑤スープをかき混ぜて揺れているところに溶き卵を入れ、ふんわりしたら火を止める。

 

参考のレシピですので、鶏ベースの中華スープに、酢と豆板醤を足してお好みの具でお試しください。

「やさしいお酢」や「かんたん酢」を使うとツンときすぎず食べやすい味になります。

 

 

まとめ

消化の良い食材、酵素を活用して、胃もたれ便秘を解消しましょう

 

”便秘解消=食物繊維”というイメージがあるのですが、胃腸の働きが鈍っている時には、消化の良い食事で負担をかけないことも大事です。

薬味といわれる大根おろしやレモンも消化を助けるのに役立っていますし、山芋や梅干しは健胃効果、便秘解消に役立ちます。

食材の選び方や、食べ方で便秘解消や胃もたれ解消が出来そうですね。

関連コンテンツ

-便秘, 症状, 膨満感
-, ,

© 2024 ヘルシーライフ Powered by AFFINGER5